【マイクラ】スライムチャンク不要!湿地帯でスライムトラップを作る! 〜マイクラ日記 N0.17

前回の記事から期間が空いてしまいましたが、予定通り、スライムトラップを作っていきます!

今回は「スライムチャンク」を使用しない湿地帯で作れるスライムトラップを作っていきます。というのも、スライムチャンクを調べることができる「Slime Finder」という海外のサイトでスライムチャンクを調べて、スライムが湧くか試したのですが、なぜかうまくいかなかったので、今回は湿地帯でスライムトラップを作っていきます!「Slime Finder」については機会がありましたら記事にしたいと思います。興味がある方は下にリンクを載せましたので、ご覧ください。

Slime Finderのページはこちら

ちなみにスライムチャンクとは簡単に言うと、スライムの湧き条件が少ないエリアのことです。なので、スライムチャンクさえわかれば、簡単にスライムトラップが作れます。

また、Java版と統合版ではスライムチャンクの仕様が違います。統合版ではシード値は関係ないので、どのワールドでも同じ座標になります。

スポンサーリンク
星界神話
スポンサーリンク
ワールドエンドファンタジー
スポンサーリンク

スライムトラップ

スライムの湧き条件

スライムは普通にマイクラで遊んでいても中々会うことができません。もちろんたまたまスライムチャンクに拠点があればすぐに会えるのですが、そうでない場合はある一定の湧き条件が整っていないとスライムには会えません。

  • バイオームは沼地・もしくはマングローブの沼地
  • Y座標は50〜70
  • 明るさレベルが7以下
  • 時間帯は夜の間だけ
  • 月の満ち欠けによってスポーン確率が変動する(新月ではスポーンしない)
  • 3×2.1×3の空間が必要(Y座標が3以下の場合、中型スライム以下であれば湧きます)

となっています。これらの条件が揃うことと、他のモブと同様プレイヤーから24ブロック以上離れていることも条件となります。

必要な材料

  • スイレンの葉×1
  • 建築ブロック×たくさん (湧き層だけで4スタック必要)
  • 足場ブロック×2スタックくらい(待機場所まで登るために必要)
  • ガラスブロック×42 (待機場所&チェスト上に設置)
  • レッドストーントーチ×10 (湧き層の湧き潰し用)
  • チェスト×4
  • ホッパー×12
  • 焚き火×12
  • 柵×4
  • トラップドア×1 (アイアンゴーレム召喚時使用)
  • 鉄ブロック×4
  • くり抜かれたかぼちゃ×1

湿地帯スライムトラップの作り方

場所は湧き潰ししやすい場所

まず場所は、湧き潰ししやすい場所がいいです。やはり水上に作るのがいいと思います。

モブはプレイヤーから通常24〜128ブロックの間にスポーンするので、トラップ周辺128ブロックを湧き潰しするのがベターです。ですが、かなり大変だと思うので、なるべく水のエリアが広い場所を選ぶのがいいでしょう。

座標を確認する(スライムはY座標50〜70に湧く)

Java版の座標の確認方法は、キーボードの「F3」ボタンでデバックモードで確認します。

スイレンの葉の上にブロックを積む

座標を確認したら、スイレンの葉の上に68ブロック目までブロックを積む。

スイレンの葉があれば水面の一つ上にブロックを設置できます。スイレンの葉でなくても水面にブロックを設置できればなんでもOK。

16×16の大きさの湧き層を作る
スライムを落とすために湧き層部分を4×3ブロック分削る

スライムは3×3の穴でも落ちるので3×3でもいいが左右対称にしたかったので4×3にしました。

アイアンゴーレムの召喚場所を作る

4×3で床を設置する。ついでに柵で囲む。

湧き層と同じ高さだと、アイアンゴーレムがスライムを攻撃してしまい穴に落ちないことがあったので、2段だけ上に作りました。

アイアンゴーレムを召喚する

アイアンゴーレムは鉄ブロックを下の画像のように設置し、その上の中心にくり抜いたかぼちゃをセットすればアイアンゴーレムになります。

くり抜いたかぼちゃの作り方は、かぼちゃに向かってハサミを使用すればOKです。

アイアンゴーレムの召喚の際、腕の部分となるブロックの下には何もないようにしてください。なので、柵を先に設置していると召喚できません。柵を召喚後に設置するか、床にトラップドアを設置して、その上にブロックを積めばアイアンゴーレムを召喚できます。

湧き層の湧き潰しをする

スライムは明るさレベル1〜7で湧いて、他のモンスターはレベル0で湧くので、明るさを1〜7に調整する必要があります。

今回はレッドストーントーチを使用します。レッドストーントーチは明るさレベルが7で丁度いいので。

適当に置いても問題ないですが、もったいないようであれば、上記画像のように設置すれば明るさレベルは0にはなりません。

落下層を作る

落下層の高さは最低、スライムが逃げない高さ2ブロック分と焚き火&ホッパー分で4ブロック分です。

ただし、焚き火の明るさで、落下層付近の湧き効率が落ちるので、気になる方は最低7ブロック分は掘っておいた方がいいと思います。

湧き層を増やすならば、処理層をY座標46まで掘るか囲むかしておくといいと思います。

処理層を作る

掘った底にホッパーを設置します。つなげるチェストの場所はお好みで。

沼地だと水の中が処理層になってしまうかもしれませんので、少し手間がかかると思います。その場合は処理層とは別にチェスト部屋を作る必要があります。このあたりは必要であれば作ってください。

ホッパーの上に焚き火を設置

スニークしながら設置するか、焚き火や壁に向かって設置します。

焚き火を設置したらガラスブロックでチェストの上を埋めます。

ついでにチェストの前のブロックを削りました。

待機場所を設置

待機場所は周辺のモブの湧きを極力抑えたいので、なるべく高所に作るといいと思います。

モブはプレイヤーから128ブロック離れると湧かなくなるので、今回の湧き層がY座標68なので、Y座標196で湧かなくなります。しかしスライムも湧かなくなってしまうので、余裕をもってY座標180くらいにしておきましょう。

また、ファントムにやられないように、待機場所全体を囲みましょう。さらに、モブが湧かないようにガラスブロックで作るか、湧き潰しをしましょう。

以上で完成です!

今までで一番簡単に作れました。ちなみに湧きはあまりよくないので、湧き潰しが甘いと本当に完成したのか怪しく感じると思います。実際作ってみてそう感じました・・・。

『マイクラフト日記〜サバイバル生活』No.17

それでは『MCDワールド』で作っていきます!

はい!完成です!

記事と形が違うのは、多層にするのは面倒なので、広く作ってしまえ!ってだけです・・・。土地は無駄に広くありますから・・・。湧き潰しも地面にレッドストーン置くと見栄えが・・・と思って上にランタンぶら下げたんですけど、やらなきゃよかった・・・。大変すぎた・・・。

後、煙が邪魔になりそうだったので、マグマブロックを使用しました。必然的にホッパー付きトロッコで回収機構を作ることになりましたが。

とりあえず記事の通りに作った方が簡単にできました・・・。

さて前回の記事でワールドの発展具合を掲載しようと言ったので、ここで少しだけ紹介!

拠点を城のように建て替えました!!相変わらず石ばっかりですが(苦笑)

玉座の部屋は少し気持ち悪い色になってしまいましたが、豪華な部屋にしたかったのでアメジストと銅を使いました。銅は錆待ち中です・・・。その上の部屋はカーペットを敷こうと思ってます。心休まらない部屋になってるんで(笑)まだまだ改善の余地があるのですが、久しぶりの進捗報告でした〜!

次回は

いかがだったでしょうか?湧き効率がよくないので、スライムボールがたくさん欲しい!って方にはおすすめしませんが、スライムボール自体それほど必要にならないと思うので、私のワールドではこれで十分です。むしろ、トラップ作ってからほとんど使ってないですね・・・。リードは余ってるし、粘着ピストンは今の所そんなに必要ないし。スライムブロックもあれば便利ですが、なくても代用品はあるし。足場ブロックとか土ブロックでいいかなと。

私のワールドは基本、何か作業している間に資材が貯まるようにしてるので、効率が悪くても問題ないのです!

で次回ですが、ピグリントラップを作ろうと思います!

資材系で今欲しいのは『金』です!パワードレールとかピグリンとの交易に使いたいんです!

最後までお読みいただきありがとうございました!ではまた!

タイトルとURLをコピーしました