【マイクラ】倉庫改良!拡張可能な仕分け機(3段)を作って、アイテムを一括整理! 〜マイクラ日記 N0.15

前回の記事で、自動ステーキ製造機を作ると言ったのですが、またしても内容を変更してお送りします・・・。

理由は2つあって、拠点の倉庫が狭くなってきたので拡張するついでに仕分け機を作りたいのと、この次予定している装置に組み込みたいからです。

さて、今回からは調べる内容もあまりないので、さらっといってみましょう!

※2023/02/11追記・・・レッドストーン回路の部分が間違っていました・・・。一番最後の仕分け用回路は不要です(仕分けしない場合)。

※2023/03/05追記・・・必要な材料にレッドストーントーチが入ってませんでした。レッドストーントーチは3つ必要になります。

スポンサーリンク
星界神話
スポンサーリンク
ワールドエンドファンタジー
スポンサーリンク

全自動仕分け機

全自動仕分け機ですが、おそらく構造は大体同じなのか、調べてみても似ているものが多かったです。

構造としては、チェストに分けたいアイテムを放り込むと、ホッパーを伝ってそれぞれのチェストに送られる、といったものになっています。

そのホッパーに仕分けをさせる機構をレッドストーン装置で作ります。装置自体は難しくないのですが、無駄に大きくなってしまうので、全てのアイテムを分ける装置を作るのは大変です。

そのため、『何を分けたら楽になるか』が重要かもしれません。

よく使われるのが天空トラップタワーです。回収できるアイテムがほぼ限られているので、仕分け機を作りやすいからです。

今回は拠点の倉庫の仕分け機を作っていきますので、少し大きめになりそうです。

全自動仕分け機(3段チェスト)の作り方

さて今回はサクッと作り方から始めようと思います。

大きさは仕分けるアイテム数によって変わってきますが、今回は3つのアイテム+その他で分けていきます。

サイズは、横4ブロック×縦7ブロックで、高さは形によって違いますが6もしくは7ブロックです。

この装置のいい所はアイテムの種類を増やしたければ、横にも縦にも同じ構造のものを足していけるところです。なので、とりあえず小さく作って説明します。

※増設する前提であれば、正面から向かって左側にスペースを作れる場所がいいと思います。下にも増やせるように下にも何もないといいと思います。

必要な材料

今回使用するブロックは、

  • ホッパー×21
  • チェスト×25 ラージチェストにしないのであれば半分ほどでも足ります
  • 石や木などのブロック(なんでもOK)×24
  • レッドストーンコンパレーター×3
  • レッドストーンリピーター×3
  • レッドストーン×9
  • 額縁×4 なくてもOK
  • レッドストーントーチ×3 (追記分。)

小さく作るのですが、ホッパーは21個も必要で、チェストもかなり使用します。木材の確保が結構大変です。ホッパーもチェストをひとつ使用してクラフトするので、チェストが合計45個必要になるわけです。

レッドストーンコンパレーターを作る際にはネザークォーツが必要になるので、もし持ってなければネザーで回収してくる必要があります。

作り方

横4ブロック×縦7ブロック×高さ7ブロックの空間を用意

手前(下側)がチェストを置く場所になります(要は前側)。

チェストを設置

画像のようにチェストを設置する。(下に敷いてある滑らかな石ブロックは見やすくするために敷いているので、敷く必要はありません。)チェストを繋げてラージチェストにする時はスニークしながら接続したいチェストをクリックする。

チェストの上に仮ブロックを設置

仮ブロックなのでなんでもOK。

ホッパーを設置

【横からの画像】チェストの後ろにホッパーを繋げる。一番上は仮ブロックに繋げ、他は全てチェストに繋げてください。繋げたら仮ブロックは撤去してOK。この段階でホッパーは4段。

右上にホッパーを設置

【後ろからの画像】後ろから見て一番右上に、ホッパーを下に向けて設置します。

更にホッパーを設置

【後ろからの画像】先ほど設置したホッパーに向けて、横に流れていくようにホッパー設置します(一番上の段)。

仕分けするアイテムを入れる用のチェストとホッパーを設置
上に設置バージョン

【後ろからの画像】向かって左上に下に向けてホッパーを設置し、その上にチェストを設置する。

横に設置バージョン

【後ろからの画像】横に1ブロックはみ出ますが、高さが1ブロック下がります。お好みのバージョンでどうぞ。

装置を作る(まず完成図)

【横からの画像】この形になるようにブロックを設置していきます。手前から4列分設置します。

基本的にはこの1列分を2列目、3列目4列目と設置していくだけです。拡張する時も同様に列を増やしていくだけです。

ブロックを設置(一段目)

【横からの画像】

【上からの画像】

画像のようにブロックを設置する。

ブロックを設置(2段目)

【横からの画像】

仮ブロック(土ブロックの所)を設置してその上にブロックを設置する。

【上からの画像】

リピーターを設置

【上からの画像】

先ほど設置したブロックの間にレッドストーンリピーターを設置する(ホッパーがある側の向きでレッドストーンリピーターを設置する)。

レッドストーントーチを設置

【横からの画像】

先ほど設置したブロックの横にレッドストーントーチを設置する。

【上からの画像】

ブロックを設置(3段目)

【横からの画像】

画像のようにブロックを3つ設置する。4列分。

【上からの画像】

コンパレーターを設置

【横からの画像】

ホッパーを後ろとしてレッドストーンコンパレーターを設置する。

【上からの画像】

レッドストーンを設置する

【横からの画像】

レッドストーンを画像のように設置する。これで装置は完成です。

【上からの画像】

【前からの画像】

仕分けするアイテムを額縁で飾りました。

仕分け用アイテムをホッパーに入れる

仕分けするアイテムをホッパーに入れていきます。

【横からの画像】

ホッパーの下から4段目に仕分けアイテムを入れていきます(チェストに繋がっていない段の所。ガラスブロックの段)。

右から1ブロックずつ入れていき、一番左は41個入れます。41個以上入れると下のチェストに送られます。左側から入れていくとすぐに流れていってしまいますので右から。

正面から見て一番左側のホッパーには何もいれなくてOK。

ここは仕分け対象外のブロックが溜まっていくチェストとなります。

完成です。

仕分けがしっかりできているか確認してみてください。

ちなみに、増設する場合は正面から見て、左側から増設していきます。増設後一番左側の列の一番上のホッパーの向きだけが下向きになるようにすればOKです。

※下の画像は後ろ側から見たものなので、右側に増設されてます。一番右上のホッパーが常に下向きで、他は横に流れるようにつなげます。

レッドストーンや装置は同じです。

4列プラスしました。

下に増やす場合はもっと簡単です。ホッパーとチェストを下に増やすだけです。

なので、増設のことを考えるならば、向かって左側にスペースが作れるようにしておくことと、下にも増やせるようにしておけば、いくらでも増やせそうです。やったことないからどこまでできるかはわかりませんが・・・。

『マイクラフト日記〜サバイバル生活』 No.15

それではMCDの拠点の倉庫を改築していきます!

これが以前の倉庫です。右側は別室だったのですが、繋げました。更に奥行きを広げました。

手前側のコの字になっているチェストの部分が初期の倉庫の大きさです。小さ過ぎですね・・・。

この状態から・・・

はい!2階建倉庫にしました!

1層でズラーっと並べるより探しやすいかと思うのですが、どうなのでしょうか?増設は難しそうですが、下に下には増やせそうです。

アイテムの流れを下に流すのは普通に下にホッパーを流していくだけです。

一番端のホッパーを下の階まで伸ばして・・・

下の装置につなげるだけです。

仕分けアイテムを入れるチェストが上にあるとアイテムをいれにくいので、このようにしました。

後ろで回路を組んで上にアイテムが流れるようになってます。

かなり大掛かりな改築になってしまいました。

次回は

いかがだったでしょうか?

画像が多すぎて見づらかったらすいません。ただ、装置自体は簡単で、しかも増設もすぐにできる!こんなに大掛かりにしないで、溜まりやすいアイテムに絞って仕分け機を作れば倉庫の仕分けが楽になりそうですね。

あまり大きくしすぎると結局探すのが大変になりますし、かといって小さすぎたら仕分け機の意味もなくなってしまう・・・。バランスを考えるのが難しいところです。

さて、次回ですが、冒頭で言ったように装置をまた作っていきます。

『自動ステーキ製造機』にしようかとも思ったのですが、結局半自動になってしまったので、『全自動焼き鳥製造機』にしようと思います!と言っても装置自体はできているんです・・・。記事制作が遅すぎるだけ・・・。

ステーキ製造機も機械がありましたら記事にしたいと思います!

最後までお読みいただきありがとうございました。

それではまた!

タイトルとURLをコピーしました