【マイクラ プラグイン】MythicMobsのスキン設定方法

マイクラのマルチサーバーで使用できるプラグインの『MythicMobs』ですが、モブに設定できるスキンのymlファイルの設定方法が変更になっていました。

実際とても簡単なことだったのですが、公式WIkiは英語のため、試行錯誤して、やっとの事で設定することができました。

もし、同様の事例がありましたらご参考ください。

※前置き長いので、すぐに設定方法を知りたい方は目次から飛んでください。

スポンサーリンク
星界神話
スポンサーリンク
ワールドエンドファンタジー
スポンサーリンク

『Spigot1.17.1』から『Paper1.18.2』に

私の使用していたマルチサーバーは「spigot1.17.1」だったのですが、2021年12月10日に確認されたセキュリティの脆弱性の件から、パッチを適用させたり、1.18にバージョンアップしたりしていたので、どの段階からスキンが適用されなくなったのかは定かではありません。

以下、公式の発表です。

とはいえ、せっかく作ったワールドをこのままにしておくのも悔しいので、Google翻訳を頼りに設定してみました。

色々と、試しているうちに、「spigotサーバー」よりも「Paperサーバー」の方が軽量だ、という記事をよく見かけたので、せっかくなのでサーバーを「Paper」に変更しました。初めてサーバーを立ち上げる時は非常に苦労した記憶がありましたので、構えていたのですが、「Paperサーバー」の立ち上げが非常に簡単でした。Spigotサーバーを立ち上げる時は初めてだったからなのでしょうか。

もう当時の事は覚えていないのでわからないですが、もしプラグインサーバーを立ち上げたいという方は「Paperサーバー」をお勧めします。

👉PaperMC

今回はプラグインの説明なので立ち上げ方法は割愛しますが、簡単に言うと、

jarファイルをダウンロード

新しく作ったフォルダに保存

このフォルダのターミナルを開く

起動コマンドで起動

サーバー停止後eulaファイルのfalseをtrueに変更

同ターミナルで再度、起動コマンドで起動

これだけでした。もちろんJAVAのバージョ等でできないなどがあれば、他にもやらなければいけないことが出てきますが・・・。多分こっちの方が大変だったような・・・。

MythicMobsのymlファイルの変更箇所

前置きが長くなってしまいましたが、設定が非常に簡単で、記事が短くなりすぎてしまいそうなので、引き伸ばしました(笑)

さて、変更するファイルの保存場所ですが、

該当のサーバーフォルダを開く

今回変更するのは、『Paper1.18.2』サーバーです。現在の最新バージョンです。最新バージョンに対応していないプラグインもあるので、それぞれ確認していただけたらと思います。

プラグインフォルダを開く
MythicMobsフォルダを開く
Mobsフォルダを開く
編集したいモブのファイルを開く

スキン変更の記事でもおせわになりました、「鬼滅の刃」スキンで説明します。

余談ですが、統合版のアドオンを製作できるスマホアプリで「鬼滅の刃」アドオンを製作していたのですが、エフェクト系コマンドがうまく反映されず、途中で放り投げた際にこのスキンをお借りしてました(笑)

元データ

See the Pen Disguise2 by MCD Producer (@MCDProducer) on CodePen.0

『Disguise:』の後の部分を書き換えます。上記は元データ。

変更後データ

See the Pen Untitled by MCD Producer (@MCDProducer) on CodePen.0

『Disguise:』の後の部分を上記のように書き換えるだけです。

もう、2行くらいで記事終わるやつです(笑)。

それなのに中々できなかったんですよね・・・。Wikiの英語がしっかり読めたら3分くらいで終わりそうです。

中々できなかったのは、Wikiに書いてある構文を無駄に入れていたからでした。

👉MythicMobs Wiki

公式Wikiの例をもとにこのようにしてました。

Disguise: player Rengoku setSkin Rengoku.png

見事に反映されませんでした(笑)まさかの名前入れるだけでした・・・。

終わりに

結構悩んだのですが、あまりに簡単すぎてできた時は笑ってしまいました。

今回は、記述方法の変更だったのですが、初めてスキンを登録する際は、別のプラグイン側で登録する必要があります。そのプラグインは『LibsDisguises』という変装プラグインです。これも先ほどの公式Wikiに記載してありました。次回、こちらのプラグインの登録方法も紹介しようと思います。

お読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました